晴れ

2002年3月30日
桜を見に行った。
相模原駅前のさくら並木。先週も通ったのです
が、そのときは大渋滞でした。でも今日は、全
然混んでなくて、逆に路肩で停止したくらいで
したわ。

先週満開だったのに、よく1週間もちましたな。
今回は雪が降っているような、桜吹雪。
これもまた綺麗でした。

そんでもって、そこから宮が瀬の方まで。
山の桜は今が見頃って感じで、満開だったさ。
桜は正直なもんで、寒いところはやはり遅いのね。


夜。
会議?の為、とりあえず集まり。
1時間ほどはお茶を飲みながら、話し合い。議題
を進めていく。無事終了した後は、当然アルコー
ルの席に。

乾杯をして、しばし歓談。
おいらは酒づくり専門。暇がない。まぁ、焼酎の
配分なんか考えずに、適当に作ってましたけど。

しばらくすると、コンパニオン到着。
そこからが本編の始まり。
しかし、紳士的に呑むわたくしらとしては、トー
クで攻める。

でも、酔っぱらってくると、なんだか裸族が出現
してるし。おぃ〜っ!
まぁ傍目から見てる分にはいいんだけど。

突然、私も後ろから襲われました。そんでもって、
脱がされました。
いつからこのノリになったんじゃぁぁ!!

最終段階になって、コンパニオンの一人が高校の
同級生だってことが判明。まぁ、私は同じクラス
でなかったので、知らないのは当然だとしても、
もう一人の同級生は同じクラスだったのに知らな
いって、どうゆうこと?(お互いに)

いやー、でも懐かしいねぇ。
なぜかそんな話で盛り上がろうとしていたら、コ
ンパニオンさんの帰るお時間になり話もストップ。
次回に持ち越し。って、次会うかわからんけど。
そこからちょこっと呑んで、今日もお開き。はぁ。

まぁ、有志(いつもの人)で八王子の街へ行きま
したけど。
道路工事やらで、タクシー乗ってる時間は2倍く
らいかかりました。料金もどんどんアップしたさ。
ちっ!

秘密メモへ続く。


ちなみに、本日F1ブラジルGP予選でした。

★予選結果★
1. J-P・MONTOYA ------- WILLIAMS・BMW
2. M・SCHUMACHER ------ FERRARI
3. R・SCHUMACHER ------ WILLIAMS・BMW
4. D・COULTHARD ------- McLAREN・MERCEDES
5. K・RAIKKONEN ------- McLAREN・MERCEDES
6. J・TRULLI ---------- RENAULT

10. M・SALO ----------- TOYOTA
16. A・McNISH --------- TOYOTA
19. T・SATO ----------- JORDAN・HONDA

鑑賞

2002年3月28日
本日、会社終わってから映画を観に行った。
といっても、22時からだったので、かなり
一休み?してましたけど。
うーん、レイトショー。(意味不明

「オーシャンズ11」

最初あせった。
隣のカップルのお菓子(ポテチ?)を食べる
バリバリという音が、思いっきり気になって、
自然と耳がそちらへ。全く集中出来んかった。
食べるのはかまわないけど、静かにたべまて
下さいませ。(お願い

夜遅かった為かどうか知りませんが、途中で
眠気が。
つい、うとうとしたが、必死に耐える。

終わったのは0時過ぎてねぇ。
でも家まで10分程度なので、そんなに遅く
もならずに帰りましたとさ。

それにしてもジョージ・クルーニーとブラピ、
どっちが主役か最後までよくわからんかった。

ところで、この映画って昔あったもやつのリメ
イク版なんですってね。


感想:
強盗、うまく行き過ぎです。

FN開幕!

2002年3月24日
本日は二日酔いでお昼過ぎまで寝てました。
そんなぐうたらなダメダメ人間、ゆうです。
アルコール分解能力がかなり低下してます。

あまりの腹減りように、近くのラーメン屋へGo!
二日酔いで気持ち悪いので、食べられるかの勝負。
のりラーメンを食べてみる。
ほんとに、のりがいっぱい。数枚食べたところで、
ちょっと後悔。
あぁ、ネギラーメンにすれば良かったぁ〜!

最初の不安もなんのその。完食です。
というよりも、まだ食べられると思った私は、隣の
コンビニにておにぎり購入。
やっぱり米だねぇ。

とりあえず食べてたら、喉が乾きぎみになったので、
懐かしの?ドクターペッパーを買って飲みました。
「やっぱ、薬くせぇ!」
でも、そんな味がいいんです。

そして、車を脇に止めて、また寝てみました。
しばらくすると、電話が鳴る。

そう、今日は元カノ@子連れと会う約束をしてました。
気分的には調子よくないが、駅へ向かう。
今検問やってたら捕まるだろうなぁ、と思いながら。

とりあえず、桜を見に行きました。といっても車の中
からですけど。
お子ちゃまは全く興味なし。仮面ライダーの方がいいみ
たい。おもちゃに負けました。
ちなみにアギト?って知ってますか?
私は、当然知りませんでした。

とりあえず、近くのガストでお喋り。
ここでも、ネギトロ丼を食す。
おぃおぃ、ホントに二日酔いなのか?
でも、さすがにお腹は苦しくなった。
そんな夕方18時30分。

そんでもって、ちょこっと飲もうと。
子供がいるので、藍屋で。彼女の家に向かいながら、藍屋を
さがす。でも、ないもんですねぇ。
探すこと1時間、彼女の家に到着しちゃいました。

まぁ、家の前の藍屋に行きましたが。
それにしても、メニューが少ない。
なんか、広告の品?かどうか知りませんが、食べたかった
メニューもなかったし。って、来た意味ないやん!

ここで今度は鉄火丼を食べる。本日マグロ尽くし。おぉ。
ちなみにお子ちゃまはずっと寝てました。


今日はフォーミュラニッポンの開幕戦だってのに、テレビ
みませんでした。正確には、テレビつけっぱなしで朝まで
寝てました。スタートはみましたけど。
なので、下の結果は後から知ったものです。

本山選手の名前がないことに、ガックリ。
私は、なにをかくそうインパルファンです。
そして本山さんのファンであります。
連続チャンピオンを信じてます。

ということで、今日はこんなとこで。


フォーミュラニッポン第一戦(鈴鹿)
決勝順位

1位 --- R・ファーマン(ナカジマ)
2位 --- 土屋 武士(ル・マン)
3位 --- 松田 次生(ナカジマ)
4位 --- 道上 龍(5ZIGEN)
5位 --- 脇阪 寿一(ARTA)
6位 --- 服部 尚貴(5ZIGEN)

春の訪れ♪

2002年3月22日
眠気がひどくて、一日中寝てしまった。
外は桜が満開だっつーのに。
春眠暁を覚えず・・・

起きたのは夕方、5時近く。
それから銀行行って、電気屋行って、カーショップ行って。
そんな感じで終わった日。

あぁ。


夜はネオン光る街並みへ今日もご出勤。
肝臓大丈夫かしら?

秘密メモへ続く。

失恋。

2002年3月19日
といっても、おいらではないのですが・・・。


それは一本の電話から始まったのです。
夜中の1時半頃に友達@男から電話。

「辛いっす!」と。
とりあえず、車で走りに行くことに。

家に来て、とりあえず運転を代わり、おいらが運転。
さて、どこへ行こうかと考える。
よくわからんので、横浜方面へGo。

結局、保土ヶ谷経由のベイブリッジ、鶴見つばさ橋、
レインボーブリッジと橋巡り。
途中、東京タワーを発見するや、近くで見ようと
首都高を降りて、一般道へ。
くるくるとまわりつつも、無事到着。
でも残念、工事中でした。

仕方ないので、そこから一般道へ帰ることに。
でも道がわからん。
適当にタクシーについていきながら、新宿方面を発見!
うーん、意外と勘が鋭い!と自分で感心。

途中三宅坂にて、246号に合流。
夜中の渋谷駅横を通りつつ、家方面へ。
この辺は知ってる道なので、妙に気楽。ほほっ。

町田付近で裏道入る。
なぜか母校(高校)の前を通り、帰ってみる。
うぅ、久々だ〜!妙に懐かしいや。

町田駅前を徘徊するも、人がおらず。
そんな時間は午前4時半。
家到着は午前5時頃。


その間の3時間半は・・・
男同士のドライブ&失恋を癒す会話。
ここでは語りませんけど。

こんなんなるとは思ってもみなかった。
それにしても、男って意外と女々しいもんだなぁ。

だれか、合コンしませんか?(意味不明

マレーシアGP決勝。

2002年3月17日
昼間は、完全に寝て過ごす。
マジ怠け者状態。
でも、こういう日も必要だ〜!

夜はF1。
スタートが始まるぞって時に、電話が鳴る。
店の子。まぁ、今日何回もかかってきてたからね。
無視しようかとも思ったけど、とりあえず出てみた。
でも長くなりそうなので、強制切断。
あやうくスタートを見逃すとこだったぁ。

スタートして、いきなりシュー&モントーヤ接触。
なんか、シューのフロントウィングとれてるし。
どっちが悪いのか、見た目よくわからん。
でも、ウィリアムズのスタートが良かったのは事実。
シューも以外と強引なドライバーだからなぁ。

途中、琢磨がフィジケラに追突してるぅ。
おぃおぃ、同士討ちかよ。
結果的には、佐藤のミスだったらしいのですが。
気をつけてね、琢磨クン。


結局、ウィリアムズのワンツーでした。
マクラーレン復活はいつだろう?
★決勝順位★
1. R・SCHUMACHER ----- WILLIAMS・BMW
2. J-P・MONTOYA ------ WILLIAMS・BMW
3. M・SCHUMACHER ----- FERRARI
4. J・BUTTON --------- RENAULT
5. N・HEIDFELD ------- SAUBER・PETRONAS
6. F・MASSA ---------- SAUBER・PETRONAS

9. T・SATO ----------- JORDAN・HONDA

予選。

2002年3月16日
テレビ放送は午前2時10分から。
でも、2時頃まで飲んでたので、家には戻れない。
よって、車内のナビ兼テレビにて観戦決定。

といっても、最初しか観ませんでしたけど。
事前に結果を知っていたしね。

それにしても、やはりフリー走行と違うわなぁ。
マクラーレンは、ウィリアムズにも遅れをとってるし。
フェラーリ強いし。

でもでも、荒れるセパンサーキット。
雨が降ったらおもしろいんだけどなぁ。


★予選順位★
1. M・SCHUMACHER ------ FERRARI
2. J-P・MONTOYA ------- WILLIAMS・BMW
3. R・BARRICHELLO ----- FERRARI
4. R・SCHUMACHER ------ WILLIAMS・BMW
5. K・RAIKKONEN ------- McLAREN・MERCEDES
6. D・COULTHARD ------- McLAREN・MERCEDES

10. M・SALO ----------- TOYOTA
15. T・SATO ----------- JORDAN・HONDA
19. A・McNISH --------- TOYOTA

F1第2戦。

2002年3月15日
早いもので、F1も第2戦。
本日フリー走行。
といってもテレビで観たわけではないのですが。

結果だけみると、
「おぉ!マクラーレン速いじゃん。」
となるのですが、フリー走行って当てにならん
からなぁ。でもトヨタも調子良さそうだし。

明日はどうなるかしらねぇ。


本日は、インターネットにてチケットを購入。
今回はピットウォーク券も一緒に買ってみる。
本日が、会員販売の最終申込日。
それにしても、いつも最終日に買ってるなぁ。

レースは、フォーミュラニッポン第2戦富士。
国内レースも始まるでぇ。パチパチ☆
レースクィーンも見たるでぇ。(エロ

はぁ、デジタルビデオ欲しいわ。(かなりエロ


災害。

2002年3月13日
月曜日の日に知り合いの家が火事に遭いました。
なんと全焼です。
すべてがなくなっちゃうんです。
惨状を見た瞬間、言葉を失いました。

本日、お見舞い&励ましをしにその人のもとへ
行って来たのですが・・・
なんかかける言葉を選んでしまう。
精神的なダメージは相当なもんでしょう。

なんか、普通に接するのがいいのかもしれませ
んが、すぐにはそううまくいきませんねぇ。

一瞬にして思い出などを奪ってしまう火災。
恐いなぁ。

でも、不謹慎にもその後のみに行っちゃいました。
うーん?

どうだったかな?

2002年3月7日
仕事の帰りに、ムラ○チ電気に行ってみた。

自分は特に買うものはないんですけど・・・
友達がなんか買うみたいで。

おいらは本の立ち読みしてました。
あまりに長いので、途中タイピングゲームをして
みたり。ここで思ったのが、最近のタイプゲーム
って、よく出来てる。思わず買ってしまおうかと
思ってしまった。
結局、レジにはお世話になりませんでしたけど。

プログラマという仕事柄、ブラインドタッチ自体
はお手の物。というより、両手使わないとうまく
打てないんですけど。
それでも、ランクが下の方だったりするので、か
なりくやしい。
いや、ただ単に遅いだけなんですが。

自作でつくってやろうかしら?
って、いつも思いつつも途中までしか制作しない
のでした。

この飽きっぽさは、なおらないものかしらねぇ。
はぁ〜。

帰りは、最近よく行くようになった富士そばにて
カツ丼セットを食す。

そんでもって、ネオンが光る?夜の街へ消えていっ
たのでありました。

最近。

2002年3月4日
愛内里菜サンの「Forever You」という曲がお気に入り。

車内では、ヘヴィーローテーション?状態。
すっごくいい曲なのです。

普段の本人の声は、アニメ声?で、そのギャップには
驚かされますけど。
でも、基本的に、女性の声というのはいいですな☆


そういや、昨日の日記に書き忘れたけど、すごい事故
を見てしまった!
というより、巻き込まれそうになった。

すぐ目の前を走ってた車。
左折禁止のところを、左ウィンカー。
その時は独り言で「おぃおぃ、左折禁止だぞ!」とか
独り言を言ってたんだけど、まさか事故になるとは!

ちょうど、信号が黄から赤になる瞬間だったんだけど
その車が曲がった瞬間「グシャ!」っと。

その交差点、かなり変形なんだけど、立体交差の車線と
側道の車線が分かれているので、本線から左折すると
側道をまたぐ格好になるの。(わかりづれぇ

まぁ、兎に角左からかなりのスピードで直線を走って
きた車とガッシャン。

自分の解釈だと、左折禁止を曲がろうとした車も悪い
けど、直進してきた車も悪いような。たぶん信号の
変わり目ですっとばしてきたんだと思うけど、ずっと
ウィンカー出してたし。普通わかると思うんですけど。
ぶつかっていったのはロードスターだったけど、絶対
周りを見てないドライバーたったなぁ、と。

休日って多いのよね、周りを見てないドライバー。
危なくてしょうがないんですけど。

そのときおいらは・・・
安全に横を通り過ぎていきました。悪くないぞ>俺

といった感じです。

ひな祭り。

2002年3月3日
まぁ、おいらには関係ないのではありますが。
兄貴の家には、ひな人形が飾ってあったなぁ。

それはそうと、本日F1決勝レース。

お昼過ぎに、自分の車の洗車を済ませ、ご飯も適当に
作って食べ、さて観戦。
ちなみに去年あたりからテレビが壊れてしまっている
ため、PCでテレビを観ていますけど。(早く買え!

フォーメーションラップも終わり、シグナル点灯。
緊張の一瞬。
そしてスタート。その数秒後に宙を舞うウィリアムズ。
思わず「うぉぉ〜!!」
そんでもって後続もバタバタと多重クラッシュ。
のっけから波乱含み。
完全赤旗かと思いきや、ペースカー導入でレース続行。

それにしても、ラルフって危険なドライバーやなと一瞬
思ってしまったけど、いろんな角度からのリプレー

見る限りバリチェロが悪い? (個別意見
特にラルフのオンボードカメラを見る限りジグザグ運転
してて、バリチェロの方からぶつかってきたみたいなん
ですけど・・・。
ドライバーコメントないから実際わからんけど。

でも琢磨のこってる〜♪
しかも7位なんて、いい位置。
表彰台も夢じゃない??なーんて思ってるたら、ピット
入ってるじゃん。
途中リタイアしちゃうし。残念。

途中、シュー&モントーヤのバトルはあったけど、抜か
してからは一人旅。あぁ、つまらん。
終盤、サロ@トヨタの追い上げに期待するも追いついた
ところでスピンしちゃうし。

結果的には、表彰台は昨年のトップスリー。
あとの入賞は意外な?3チームでした。


次は2週間後のマレーシアGP。
さてさて、どうなることやら。


決勝順位
1. M・SCHUMACHER ----- FERRARI
2. J-P・MONTOYA ------ WILLIAMS・BMW
3. K・RAIKKONEN ------ McLAREN・MERCEDES
4. E・IRVINE --------- JAGUAR・COSWORTH
5. M・WEBBER --------- MINARDI・ASIATECH
6. M・SALO ----------- TOYOTA

12Lap retire
T・SATO ----------- JORDAN・HONDA


F1開幕!

2002年3月2日
いや、ほんとうは昨日が開幕だったんですが・・・

昨日のフリー走行、トヨタの快走に期待の予感。
ただ、フリー走行ってわからんからなぁ。
マクラーレン後ろの方だったし。

と思って、今日の予選。
テレビ中継時は飲みに行ってたのですが・・・
(結果自体はその前に知ってたけど)

うーん、あのエンジン音が戻ってきた〜!
いきなり走る琢磨を応援。
でも、あれっ?途中で止まってるぞ。
トラブルだって??どうなるんだ、予選。
といってる間に、雨は降ってくるし。

今年は1戦目から波乱やなぁ。

結局、琢磨はフィジケラの車で走るのね。
でもって、その時は大雨だったのかい。
メール速報で見た結果に納得。

でも、これって予選落ちなの??
とその時は思ったんだけど。

嘆願書によって最後尾スタートになった。
でも、はれて決勝でスタートきれる〜!
明日こそ、頑張ってくれぃ!

やっぱり、予選上位陣はいつものチーム。
フェラーリ強いなぁ。
ハッキネンなきマクラーレン。
でもライコネンすばらしい。応援だな。
ウィリアムズも続く。今年もこの3強か?

今年最初のポールポジションはバリチェロ。
そういや、セナが亡くなった時にはバリチェロが
クローズアップされてたなぁ。

予選順位
1. R・BARRICHELLO -- FERRARI
2. M・SCHUMACHER --- FERRARI
3. R・SCHUMACHER --- WILLIAMS・BMW
4. D・COULTHARD ---- McLAREN・MERCEDES
5. K・RAIKKONEN ---- McLAREN・MERCEDES
6. J-P・MONTOYA ---- WILLIAMS・BMW

14. M・SALO --------- TOYOTA
16. A・McNISH ------- TOYOTA
22. T・SATO --------- JORDAN・HONDA

曇り

2002年2月28日
仕事が終わり会社から帰る途中、家に着く直前に友達
から電話が。「ご飯をみんなで食べに行こう!」と。
えっ?みんなでって何??

とりあえず、友達の家へ向かう。到着電話を入れて、
テレビを見ながら待ってると、突然窓をコンコンと
ノックする音が・・・。
あぁ!そこには知ってる顔が・・・(秘密メモで)

とりあえず、3人でご飯を食べに北野まで出かけてみる。
久々のカクテル三昧。いきなり生ビールじゃなくレッドアイ
頼んでた自分にびっくり。こってり料理に、もっとびっくり。
とまぁ、時間は過ぎていくのであった。2時間位で店を出て、
友達送って本日終了。

今日の酒量はカクテル5杯位?とちょい少な目でした。


秘密メモへ続く。


晴れ

2002年2月25日
秘密メモだけなんです。

簡単に書くと、ご飯を食べにそごうの上へ。
そしたら、ネオン街の方に足が向かってました。

続く。

お久しぶりな感じ

2002年2月24日
久々の日記。
ここに書くのも、アクセスするのもしばらくぶり。
でも、やっぱりまだあったんだな☆

日付を見ると、今年初なんだなぁ。と、しみじみ。
まぁ、生活は変わっていませんけど。

最近のタイトルを逸脱した話を元に戻すことにしよう。
もうすぐ、モータースポーツも始まるし。
というか、ラリー選手権はすでに始まってるけど。
今年は、ランエボ・インプレッサといった日本車は
強いかしら?

そして、来週はF1始まるし。楽しみ〜!
久しぶりの日本人が登場するしね。
ハッキネンいなくなっちゃったけど・・・。

今日は読書をしてました。セナの本を。
「セナを殺した男たち」という本。
セナが亡くなった当時に買ったものですが。
なかなか興味深い話だったのう。

でも、もう8年近くもたつんだなぁ。
1994年5月1日。
あの当時、セナシンパだった私は、泣きました。マジで。
当時が思い起こされる思いです。

孤独だったセナ。
日本とブラジルに愛されたセナ。

あのグランプリで亡くなったセナとラッツェンバーガーに
冥福を祈る。

もうすぐ。

2001年12月27日
今年も終わり。
クリスマスも過ぎてしまった。

久々に、日記のページへ来てみました。
なんか、ちょこっと変わったような??
気のせいか?

最初、どうやって日記を書くんだかわからんくて、
とまどってしまったよ。

さてさて、覚えてる範囲で書くとするか。
↑いつもこんなこと言ってる


私事。

2001年11月1日
ずーっと日記をさぼっている私ですが。
ちゃんと生きてはいるみたい。(心配してないって?

さてさて、もう11月になってしまいました。
10月の日記をまとめて書かなきゃだな。
つっても、ほとんど覚えて無いでしょうが。
夜行った店だけは、なぜか覚えていたり。
これが仕事に生かされれば、と考えていてもキリがないんですな。

それよか、夜の時間帯に秘密メモが見られないんだなぁ。うわぁん。(悲
前はこんなんじゃなかったのにね。
休みの日にでもみなきゃだな☆

さぁて、週の真ん中も過ぎたし、明日からもガンバろ!

苦労。

2001年10月4日
一気に日記を書いてみた。

はっきりいって、8月の行動なんて、うろ覚え。
ってゆーか、そのころのを今頃書いてる俺って・・・?
かなり手抜きではありますが。

あぁ、こまめに書きたいな☆

やっと。

2001年9月29日
本日、早起き。朝の8時。
兄貴の子供の運動会。
つっても、うちの親の送り迎えだけですが。

またまた、まったりと過ごす。
テレビを見たり・・・。
結局眠ったり。

ただのぐうたら?


夜F1予選見ようとしたら、朝までやらない
みたいじゃん。
そういや、アメリカGPは時差が大きかった。

うーん、ということで夜中2時過ぎに、また
出かけてみた。


1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索